OSAKA SEIKEI TOPICS
2025.09.09
お知らせ
データサイエンス学部
データサイエンス学部3年生の中野 裕基さん、牧野 桂一朗さんが、本学科目「ビジネスインターンシップ」にて大阪大学レーザー科学研究所の筑本先生?猿倉先生からの研究課題に取り組み、その成果の発表を行いました。
中野さんは、提供された多数の光線画を用い、作者を判定する挑戦的課題に取り組みました。
8/16~29の滞在期間中、大阪大学の学生と議論を重ね、画像特徴の抽出から判定までの処理フローを洗練し、再利用可能な形へパッケージ化。データ管理と記録整備にも注力し、再現性の高い成果として取りまとめました。
29日の受け入れ先成果発表では実用性と汎用性が高く評価され、今後の継続連携をご依頼いただくなど、研究開発と産学協働の双方で大きな前進を示しました。
牧野さんは、提供いただいた多数の漫画画像から作者を判定する課題に挑戦。大阪大学の学生と協働し、前処理?学習?評価のワークフローを整理して、実務で扱いやすい形にパッケージ化しました。
アルゴリズムの改良だけでなく、手順書の整備や結果の可視化にも配慮し、短期間で“使える”成果へ到達。最終日の成果発表では、業務効率化と研究展開の両面で有用との高評価を獲得し、引き続きの連携依頼へとつながりました。
学生たちは高度な研究課題への挑戦を通じて専門知識と実践力を大きく伸ばし、大学間連携の中で貴重な経験を積むことができました。